☆2023.6.26(月)
 今日は、月末の月曜日。
 待っていた、お楽しみ会です。
 今回も、みんなでおいしくいただきました。
・動画(約15秒ほどです。)
・写真です。




次回をお楽しみに。
☆2023.6.16(金)
 今日は、音楽療法がありました。
 (※金曜で、参加メンバーは少なかったのですが、
 他の曜日は、多くの方がすずらんクラブに
 来ています。)
 今回も、楽しい歌、懐かしい歌、
 たくさん歌いました。
 演奏なども含めて、
 楽しい時間になりました。
・動画1つ目「バラが咲いた」
 (約2分30秒ほど)
・動画2つ目「翼をください」
 (約1分20秒ほど)
・動画3つ目「恋の季節」
 (約2分30秒ほど)
・動画4つ目「つぐない」
 (約1分20秒ほど)
・動画5つ目「硝子の少年」
 (約1分30秒ほど)
☆2023.5.29(月)
 今日は、最終月曜日です。
 お楽しみ会の日です。
 あっという間に5月も終わります。
 大勢で、楽しくいただきました。
 テーブルも満員で、うれしいです!
 (写真のみの紹介となります。)

↑今月も充実したメニューです! 
 おいしくいただきました。 


☆2023.4.24(月)
 今日は、最終月曜日(第4月曜)です。
 楽しみにしていた、お楽しみ会の日です。
 シーフードピラフなどなど
 おいしくいただきました。
 写真で紹介します。 



☆2023.4.21(金)
 今日は、音楽療法がありました。
 両腕で、それぞれ違う運動をしたり、
 懐かしい歌をうたったりしました。
 歌が流行した当時のことを
 思い出してきます。
・動画1つ目「左右の手が違う運動」 
 (約40秒ほど) 
・動画2つ目「UFO」 
 (約40秒ほど) 
・動画3つ目「ハナミズキ」 
 (約1分10秒ほど) 
・動画4つ目「翼をください」 
 (約1分20秒ほど) 
☆2023.3.27(月)
 今日は最終月曜日、
 お楽しみ会の日です。
 今月も待ち遠しかったです!
 今回も工夫された品々が
 並びました。
 みんなで楽しくおいしく
 いただきました。
 写真を紹介します。 


☆2023.3.17(金)
 今日は、音楽療法がありました。
 楽器の演奏や、懐かしい歌、
 思い出の歌などを歌いました。
 少し難しい歌(カントリーロード?)にも
 挑戦しています。
・動画1つ目「さくら」
 (約20秒ほど)
・動画2つ目「カントリーロード」
 (約1分50秒ほど)
・動画3つ目「卒業写真」
 (約3分10秒ほど)
・動画4つ目「硝子の少年」
 (約1分30秒ほど)
・動画5つ目「」
 (約分秒ほど)
☆2023.2.27(月)
 今日はお楽しみ会がありました。
 中華をつくりました。特に麻婆豆腐を
 おいしくいただきました!
・写真や動画で紹介します。


☆2023.2.17(金)
 今日は、音楽療法がありました。
 右手・左手の別々の運動からはじまり、
 歌をうたいました。
 春の歌をうたいました。
・動画1つ目「お手玉、左右で違う運動」
 (約20秒ほど)
・動画2つ目「早春賦」 
 (約1分ほど)
・動画3つ目「硝子の少年」 
 (約1分30秒ほど)
・動画4つ目「春の小川」 
 (約40秒ほど)
☆2023.1.30(月)
 今日は第4月曜日(最終月曜日)です。
 今年最初のお楽しみ会です。
 今日は、大福や、きんぴらもち、きな粉もち
 などを作ってみんなで食べました。
 つきたてのおもちは、とてもおいしいです!
・写真や動画で紹介します。


☆2023.1.20(金)
 あけましておめでとうございます。
 今年も、地域活動支援センター
 すずらんクラブをよろしくお願い
 いたします。
今日は、今年最初の音楽療法の日です。
 動画で一部ですが紹介します。
ご覧になった方で、
 すずらんクラブに参加希望や、
 利用希望、体験希望などがございましたら
 随時、受け付けておりますので
 連絡ください。
 (別ページの製作や作品などのお問い合わせも
 お待ちしております。)
・動画1つ目「お手玉やじゃんけんなど」
 (約30秒ほど)
・動画2つ目「スキー」
 (約1分40秒ほど)
・動画3つ目「花のまち」
 (約50秒ほど)
・動画4つ目「春よ、来い」
 (約2分15秒ほど)
・動画5つ目「硝子の少年」
 (約1分20秒ほど)


